

こちらから確認出来ます

省エネ電球(ランプ)はLED電球だけではありません。また、従来のハロゲンや白熱球の良さも十分ご理解いただきご購入下さい |
- ■12V用を理解しよう!
- JR12V20W、JR12V35W、JR12V50Wなどのハロゲンランプは電圧を100Vから12Vへ変圧しているために「トランス・変圧器」と呼ばれる器具が必ず付属しているか、別置きで設置されております。

※トランスとは、100Vから12Vへ降圧する変圧器を意味します。12Vにした場合のメリットは、ランプ寿命が長くなったり、同じ消費電力でも12V用は明るくなるメリットがありますが、デメリットはトランスに不具合が生じた場合には交換が必要になることです
- ■JR12VハロゲンからLEDハロゲンタイプに交換
- 上記で説明した通り、12V用はトランスを使用していることによりLED電球(ランプ)との相性(互換性)があります。要は、LEDとご使用している器具によって、点灯しないなどの不具合が発生する場合がございます
- ■JR12V用LEDでの不具合報告
- 弊社販売や他店様・お客様からのLED12V用の実例(不具合)を下記にお知らせします
※点灯しない
※明るくならない
※1、2個なら問題ないが、複数個取付た場合に不点灯・・・など・・・
- ■12V用LEDはどのように選んだらよいのか?
- 基本、ご使用器具をお知らせ頂き当方で確認いたします。確認出来ない場合にはサンプルもご用意しておりますので、お気軽にお申し付け下さい
- ■12V用LEDの現状
- 余談ですが、12V用のLEDはネットで検索してみても、100V用LEDに比べてはるかに商品点数は少ない事が分かります。これは、LED12V用(ハロゲンタイプ)が日本製の器具に適合しない場合が多々あるため、販売側も大変苦労するため販売を控えている業者様も多いからです!しかし、JDR110V用ハロゲンからLED110V用ハロゲンはトランスがないため、相性による不具合が発生いたしません。
|
|